毎日新聞コラム「母と乳」を読んで⑤
2015/10/09
毎日新聞コラム「母と乳」の最終回は、母乳育児の専門家の意見が掲載されていました。
私は、助産師でも看護師でも何でもない、一人の母親なので、専門家の方の意見に気付かされることもありました。
毎日新聞コラム「母と乳」の最終回について、私なりの感想を述べたいと思います。
スポンサーリンク
一番大事なことは「母乳」ではない!?
今回の記事に登場する、各専門家の方々の意見には「母乳に捉われ過ぎず、親がのびのびと子育てすることが大切」と書かれていました。
確かに、母乳にこだわるあまり、赤ちゃんとの生活を楽しめなかったり、授乳時間を辛く感じてしまうのは、母親にとっても赤ちゃんにとってもよくありません。
赤ちゃんの発育は母乳かミルクか、ではありません。子を育てようという気持ちと、周囲の支援があれば、健康に育ちます。母乳よりも、親の気持ちが重要です。
(東京慈恵医大名誉教授・前川喜平さん mainichi.jpより引用)
このように、一番大切なことは「母乳育児をすること」ではなく「赤ちゃんを健やかに育てること」だと思います。
母乳だけでは赤ちゃんに栄養が足りないのであれば「ミルクを足すこと」が赤ちゃんのためです。
お母さんが疲れて元気が出ないのであれば、お母さんの体力を回復するために「ミルクを使うこと」が赤ちゃんのためです。
最終的に、お母さんも赤ちゃんもハッピーになれる方法を選ぶようにして欲しいと思います。
スポンサーリンク
母乳育児は贅沢?
インターネットによる偽「母乳」の販売問題をきっかけに、日本における母乳育児の現状や母親達が抱える問題について、私なりに考えてきました。
「母乳とミルク」の間で悩む母親達は大変ですが、ミルクという選択肢があるだけで、私達は幸せだということを、認識するべきではないでしょうか?
国や地域によっては、ミルクが手に入らないという場所もあります。
「母乳が足りないときはミルクをあげることができる」「いつでもどこでもミルクが手に入る」というだけでも、幸せだと思いませんか?
そして、母乳が出ないと悩むお母さんたちには「母乳が出ない体質だ」と思い込まないで欲しいと思います。
日本にいるほとんどの母親は、十分な母乳を出せるだけの栄養状態にあります。
栄養状態が悪くて、母乳を出したくても出せない母親が、世界にはいます。
そう考えると、母乳を出せるだけの食べ物(栄養)がいつでも手に入るのですから、母乳育児が出来ることは、贅沢なんだと思います。
母乳育児を推進するのは、育児をするうえで自然な姿だからです。
(日本母乳の会副代表理事・吉永宗義さん mainichi.jpより引用)
私も同感です。
母乳の「栄養が…」「免疫力が…」という以前に、哺乳類として母乳を与えるのは自然なことだと思います。
母乳を与えたい母親の気持ちなんて、理屈ではありません。
本能に従った欲求として、我が子に母乳をあげたいのです。
「我が子におなかいっぱい母乳を飲ませたい」ただそれだけです。
そんな母親の希望を叶えるために「母乳推進」を行ってほしいと思います。
まとめ
インターネットによる偽「母乳」の販売問題をきっかけに、母乳育児のあり方について、改めて考えてみた方は多いと思います。
その中で私が恐れているのは「母乳育児にこだわりたい」「何とか完母を目指したい」と奮闘しているお母さん達に対する「非難の目」です。
「母乳にこだわり過ぎじゃない?」「そこまでして母乳がいいわけ?」「母乳のために一生懸命になっちゃって…」という声です。
先日の偽「母乳」問題は、もちろん偽「母乳」を販売した業者側に問題があるのですが、母乳育児へこだわる過ぎるあまり、ミルクという選択をしなかったことが招いてしまった問題です。
このように「母乳以外は受け入れたくない」という、極端な考えを持つ人も中にはいます。
母乳育児を目指すお母さん達がみな「母乳信仰」しているわけではないと、考えてほしいと思います。
また、母乳であろうとミルクであろうと、子育て中のお母さんたちは、同士です。
励まし合い、助け合って行く必要があります。
「母乳」対「ミルク」のように、相手を批判し合う関係になることだけは、避けてほしいと思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
偽「母乳」通販!母乳育児にこだわるのは危険?
私は、3回の出産経験があり、3人とも完母で育てました。 末っ子はまだ、現役続行中 …
-
-
毎日新聞コラム「母と乳」を読んで③
毎日新聞の連載コラム「母と乳」の第三回目は、母乳育児にこだわる女性とその女性を支 …
-
-
毎日新聞コラム「母と乳」を読んで①
先日の、インターネットによる偽「母乳」の販売問題を機に、毎日新聞では「母と乳(ち …
-
-
毎日新聞コラム「母と乳」を読んで④
毎日新聞コラム「母と乳」の第4回目は、ミルクで育てているお母さんの悩みについて紹 …
-
-
毎日新聞コラム「母と乳」を読んで②
インターネットによる偽「母乳」の販売問題をきっかけに始まった、毎日新聞のコラム「 …
- PREV
- 毎日新聞コラム「母と乳」を読んで④
- NEXT
- 産後の骨盤にNGな座り方は?